富山労働局長登録教習機関 安全技術株式会社
      安全技術教習センター

 開講カレンダー  
 マークトップページ

 マーク会社案内

 マーク技能講習 

 マーク特別教育 

 マーク開講カレンダー 

 マーク申込み方法 

 マークよくある質問

 マークお問い合せ   


































【お知らせ】
インボイス制度に対応した請求書を発行しています。必要な方は申込みの際にお知らせください。




日程表R7年3月まで(PDF)

○受講料等はこちら
   ↓
受講料PDF




○技能講習はこちら

   
様式4
技能講習申込書(PDF)
記入について(PDF)




○特別教育はこちら
   ↓

特別教育申込書(PDF)


申込書に貼付けける
写真は証明用写真でお願いします。
多少大きくてもそのままお貼りください。

注意:不鮮明なもの、頭や顔が切れたもの等は再提出をお願いする場合があります。

証明用写真について
・背景は無地
・正面を向いたもの
・肩まで写るサイズで
・脱帽
・サングラス等は不可
・6ヶ月以内の撮影
・影のないもの
 カレンダーの画像をクリックすると大きな画像で確認できます。

 黒線は、学科。赤線は、実技を示します。

 講習日程は、受講者数・講師の都合によりやむを得ず変更になる場合がありますのでご確認ください。

 定員は、いずれも10名としています。お早めにお申し込みください。
 また、余裕があれば(休日を除く開講日)前日でも受け付けますのでご確認ください。
                        
      【フォークリフト運転技能講習の日程について】 
      31hコースは、学科1日と実技3日の4日間です。
      11hコースは、学科1日と実技1日の2日間です。
      
      
 解体用機械を使用する方へお知らせ
平成25年7月1日の法改正により新解体用機械(鉄骨切断機、コンクリート圧砕機、
解体用つかみ機のいずれか)の運転業務に作業資格が必要となりました。
平成25年6月までの車両系建設機械(解体用)運転の資格は、ブレーカのみの資格です。
新解体用機械を使用される場合は、平成25年7月以降の車両系建設機械(解体用)運転の資格が必要となりますのでご注意ください。
 新解体用機械の特例講習は、平成27年6月で終了しました。
 今後は、通常の車両系建設機械(解体用)運転技能講習(5h)を受講ください。
 イラスト  ~建設業の事業主様へおしらせ~

    建設労働者確保育成助成金の申請は、平成27年10月講習分より1ヶ月前の
   事前申請「計画届」が必要となっていますのでご注意ください。
(平成29年4月からは1週間前に変更予定)
    講習の空きを確認して、助成金センターへ事前に「計画届け」を提出ください。

    平成28年10月に助成金に関する手続き等に変更がありました。
    
詳しくは厚生労働省のホームページをご確認ください。

 注意:
教習センターの受講申し込みについては今まで通りです
    
日程の公表日より受付、定員になりしだい締切ります。
     また、定員に余裕があれば受講日の前日(土日祝を除く)でも受付けます。

   
  ~感染防止に努めながら講習を開催しています~
       「新型コロナウイルス感染症の対応について」PDF

      受講時には感染防止(マスク着用・手消毒)にご協力ください。
      受講される方で体調に不安のある方は事前にご連絡ください。
      日程の振替をさせていただきます。

   

 星令和7年1月の日程


  ・ベトナム人向け床上操作式クレーン運転技能講習・・・4日間 満員
       定員は10名  計画時の予約者優先で受講いただきます


  ・高所作業車運転技能講習・・・ 1/23・24・27  残りわずか

  ・車両系建設機械(整地等)運転技能講習・・・1/27・28 満員  次回2/28・3/1満員

  ・車両系建設機械(解体用)運転技能講習・・・1/20 残りわずか

  ・フォークリフト運転技能講習・・・1/14~17 残りわずか 1/28~31 募集中

  ・フルハーネス特別教育・・・1/29 満員 次回2/13

  ・高所作業車運転特別教育・・・1/20・21 募集中
   (作業床10m未満の高所作業車の運転)


  


 星令和7年2月の日程


   ・小型車両系建設機械運転特別教育は 団体での申込の為、一般の募集はしません。
   次回開催は 3月を予定しています。 申し訳ありません3月には入りませんでした。

   ・「小型移動式クレーン運転技能講習」は定員を18名として
    実技を2日間に分けて開催します。実技の日程はこちらで調整しますのでご注意ください。
    2/3・4・5は満員になりました、2/3・4・6で募集中です

   ・「床上操作式クレーン運転技能講習」の実技日程を追加しました。
    2/17~19は満員です。 2/17・18・21で募集中です。

   ・「車両系建設機械(整地等)運転技能講習・・・2/28・3/1満員 次回3/10・11







 星令和7年3月の日程

  ・ベトナム人向け玉掛け技能講習・・・4日間 満員
       定員は10名  計画時の予約者優先で受講いただきます

  ・「高所作業車特別教育」の日程を一日前倒しで変更になりました。 3/24・25






 令和7年3月まで
日程表(PDF)